Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

ドグマオンラインは廃課金者に人気

ドグマオンラインはニートと廃課金の陰に隠れてコソコソやる予定。なんにせよシールドセージかっけぇ。廃課金ユーザーは金は落とすけど排他的(特に新参者に対して)でコミュニティが衰退する原因なような気がする(以前ちょっとだけプレイしたオンラインゲームの経験から)ネトゲ職で、無料にしようとすると課金制度になって一部が廃課金するってなってるのが大抵のオンラインゲーム。今はネトゲに廃課金してでも強くなりたいってタイトルがない。 友人とバンナムやネトゲ、ソシャゲについて話したんだけど、ゲームの基本、素性が良くても運営の方針や課金システムがダメで楽しめない物が多い。短期的な利益と特定ユーザーに廃課金させるやり方には疑問を感じ、適正な課金で多くのユーザーが楽しめないと良くないとの話をした。スマホのアプリに課金できないだけであってネトゲ系は廃課金。

廃課金重視のバランスで運営してる所より軽課金で隅々まで遊べるゲームが一番好評だからな。モバマスの個人課金額凄いけど売り上げランキングはモンストとパズドラのほうが上だし、ネトゲも課金ゲーよりWoTのような無料ガッツリ系のほうが売り上げ伸びてるようだ。もう今ではネトゲに廃課金するなら音楽関連のものを買った方がいいという思考だからな。CSお得意の廃課金ゲーだったら付いていけなくてすぐに辞めちゃいそう。ネトゲの廃課金に比べたら大したこと無いと思うとあれだけど。ネトゲに廃課金できなくなってヤバい。刺身の上にたんぽぽを乗せるバイト増やさなきゃだ。無課金をつなぎ止めないと、それこそ小額課金してくれるライトな中間層がいない=廃課金しかいない過疎ゲーになって先細りそうだし、ネトゲ運営やばそう。職業アンジュ以外はプレイできないゲームだから仕方ないな。廃課金よりもニートが強くなれるゲームだし。12時間に渡る戦いは携帯ゲーム廃課金者の知らんおっさんに負けた。12時間の間に8万使うとか頭おかしいやろ、はよ就職して廃課金者になりたい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles