Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

ネトゲは課金の方向性が違う

ネトゲじゃなくてブラウザゲー。ネトゲは課金の方向性が違う。ネトゲは課金させるためにインフレさせるからしょうがない。ネットゲームに570万くらい課金って馬鹿だ。エロゲとネトゲだな。面白いの見つけた。課金済。ネトゲしかないと思ってた時期は課金に遠慮無かったからな。最初から検索サイトで目つけてて現物見にきた。ただこれ人気だから次行ったら無くなってそう。課金しなきゃコンテンツ遊べないとか有料ネトゲだった。今のご時世では、月額定額課金じゃ流行らないしダメか。もともとリネージュとかやってて、戦争楽しいな、ゲーム内経済とかPvEめんどくさいな、情報操作めんどくさいなの流れで海外ネトゲに手を染めた。日本語だと情報が多すぎて、人と対戦するようなゲームは気楽に遊べない。

ネトゲにしても携帯にしても高い。両方5千円くらいでいいよな。あんまり課金するほうじゃないけど、オフゲ月に1本くらいの値段で楽しませてほしいし、ガラケーなのに月固定で7000円は高い。ワイドか…金山から乗り換えで行くことになるだろうからお金が足りない。ネトゲに課金しすぎた感が否めない。ネトゲ(ソーシャルゲーム含めて)は基本非課金でやってる。SEGAはネトゲ豚に課金させることに味をしめた。この前もいったけど、季節イベント毎にムービーが用意されててさらに毎年内容が違った今までがやばいというかすごいことだと思う。大体内容一緒で報酬増えた。前のも貰えるみたいなのが大体のネトゲで多い印象だし、過去アイテムの救済をやっと課金なしで実装してくれたか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles